すい臓の役割・働き |
すい臓は、日常生活を営む上でとても大切な2つの働きをしています。
簡単に言うと、膵臓は食べたものを消化する働きと、血糖値を正常に保つ働きをしています。
すい臓には、トリプシン、アミラーゼ、リパーゼなどの消化酵素を含んだ膵液を通して十二指腸へ分泌する外分泌作用と、
インスリンやグルカゴンなどの血糖値を調節するホルモンを血液中へ分泌する2つの作用があるのです。
特に、インスリンは血糖を下げる重要なホルモンであり、 この働きが量的あるいは機能的に不足すると糖尿病になります。
すい臓(膵臓)の健康学〜コンテンツ項目〜 |
|