すい臓(膵臓)の健康学

糖尿病は知ってても、意外と知られていない臓器である膵臓(すい臓)
膵臓が病気になると非常に恐く、「知らなかった・・・」では後悔します!
そんな認知度の低い膵臓について、もっとキチンと知ってもらう為の情報サイトです。

膵臓の仕組みや働き、膵炎・膵臓がんなどの病気や症状、治療などについての解説サイト

すい臓の病気〜膵臓病〜

代表的なすい臓の病気には下記に挙げる3つがあります。

1.急性膵炎
何らかの理由で、すい臓から分泌される消化酵素により膵臓を自己消化してしまうことがあり、炎症が起こります。 この炎症が短期間で急激に起こる状態が「急性すい炎(急性膵炎)」です。

2.慢性膵炎
「急性すい炎(急性膵炎)」とプロセスは同じですが、急激にではなく炎症がジワリジワリと長期間にわたって続いているのを慢性すい炎といいます。

3.膵臓癌
数多くの癌のなかでも、もっとも死亡率の高い癌のひとつが膵臓癌です。 小さなうちに発見すれば、手術による完治も可能ですが、早期発見が困難な癌です。

健康相談サイト1,000人の医師に質問できるQ&Aサイト【AskDoctors】
Copyright © 2008  すい臓(膵臓)の健康学