すい臓(膵臓)の健康学

糖尿病は知ってても、意外と知られていない臓器である膵臓(すい臓)
膵臓が病気になると非常に恐く、「知らなかった・・・」では後悔します!
そんな認知度の低い膵臓について、もっとキチンと知ってもらう為の情報サイトです。

膵臓の仕組みや働き、膵炎・膵臓がんなどの病気や症状、治療などについての解説サイト

慢性すい炎の症状

慢性すい炎の症状としては、上腹部の痛み、腰から背中にかけての痛み、 なおかつ、痛みが継続する場合、慢性すい炎が強く疑われます。

このほか、慢性すい炎の症状としてよく現れるのが、体のだるさ、吐き気や嘔吐、食欲不振、下痢など。

また、すい臓の機能が低下し、すい液の分泌量が減少すると消化吸収が十分に行われなくなり、その結果として体重が減っていきます。

そして、すい臓の役割のひとつであるホルモンの分泌機能が低下すると、 他の臓器や器官に悪影響を及ぼし、合併症として別の病気を引き起すケースがあります。

その中でもひじょうに怖いのが、「日本人の国民病」と呼ばれる有名な病気、糖尿病です。

健康相談サイト1,000人の医師に質問できるQ&Aサイト【AskDoctors】
Copyright © 2008  すい臓(膵臓)の健康学